ショウジンブログ on Hatena

“お芝居をしないと、この社会では異邦人として扱われるほかない”

ゲストOSが起動しない@VirtualBox

Mac OS X 10.8.2にしたらVirtualBoxでゲストOSが起動しなくなりました。

環境は

Mac OS X 10.8.2 Mountain Lion VirtualBox 4.1.8

以下のアラートが出てきて、VirtualBoxにインストールしているゲストOSのWindows7を起動することができなくなってしまいました。

仮想マシン”Windows 7″のセッションを開けませんでした。

VT-x is being used by another hypervisor. (VERR_VMX_IN_VMX_ROOT_MODE).

VirtualBox can’t operate in VMX root mode. Please close all other virtualization programs. (VERR_VMX_IN_VMX_ROOT_MODE).

終了コード : NS_ERROR_FAILURE (0x80004005) コンポーネント: Console インターフェース: IConsole {1968b7d3-e3bf-4ceb-99e0-cb7c913317bb}

ネットで調べてみると(まだ日本語圏の記事は見当たらず)やっぱりOS Xのアップデートが原因のよう。

OS X 10.8.2にはVirtualBox 4.2.1がリリースされていて、これを使うとよいらしいのでダウンロードしてインストールしてみる。(使えなくなったバージョンは4.1.18)

http://mac.softpedia.com/blog/Download-Oracle-VM-VirtualBox-4-2-1-with-OS-X-10-8-2-Fix-294065.shtml

上記URLから最新版のdmgファイルをダウンロード。(4.2.1となっていたのに実際は4.2.0とはこれいかに?)

VirtualBox-4.2.0-80737-OSX.dmg

既存のものはそのままにこの新しい4.2.0版をインストールしたら、それ(古いほうのVirtualBox)と置き換わった模様。が、不具合(ゲストOS起動できず)は変わらず。

インストーラからアンインストーラを実行して、今度はクリーンインストールするも変化なし。

再度アンインストールして自宅に帰ってから最新版のVirtualBox(OS Xの10.8.2に対応の)を、これまた再度探してみると、今度は4.2.0ではなくて4.2.1が見つかったので、これをダウンロードしてインストール。

VirtualBox-4.2.1-80871-OSX.dmg

VirtualBoxをインストールしてからゲストOS(Windows7)をインストールしたら、今度はうまくいった。やっぱり「4.2.1」でないとダメだったのか。もっと早く気づいて、まだ「VirtualBox VMs」内のWindows7を削除してなかったら復旧はもっと楽、早かったのだろうか。。