ショウジンブログ on Hatena

“お芝居をしないと、この社会では異邦人として扱われるほかない”

Web3からみる〜おもしろきこともなき世を〜

ながらく疎遠だった下界に降り立ち、最近はWeb3を支える技術や思想、概念といったものを手当り次第に渉猟するのがマイブーム、ひっじょーにおもしろいですね。

ブロックチェーンはもちろん、DAO(discordなんかを使って草の根?レベルでもポンポンと生まれているよう)やDefi、DEXなんかの「D = Decentralized」がつく「中央集権型から自律分散型へのシフト(どちらかにふりきるべきとかではなく)といった動きもとても刺激的で、ふだんならまず自分では使わない「ワクワク」という音が胸に響く(もちろん、100%前向き、positiveなものにはかぎらないのだけど)。

NFTなんかもそう。(NFTアーティストになって作品つくってNFT化して儲けよう、転売して儲けようってことだけでなく、いや、そういうこともしたければすればいいんだけど)

そうそう、NFTといえば、昨日はじめて(苦労しつつ)NFT作品を購入。

SNS等のアイコンに使ってみましたが、あくまでも「どんなものか体験してみよう」が主だったので、いまのところどうということもないですが

f:id:showjinx:20220218113604p:plain

それでもこうした経験、体験は有益だと思ってます。

crypto(currency, asset)周辺を勉強して稼ごうなんていう上っ面だけの安直な考えでなく(そうした姿勢だとかなり危ないんじゃないかな)もっと視点をあげて(抽象度って表現はもう使わないようにしてます)俯瞰できるようになると、ここ1〜2年で常態化したグロテスクで低脳ディストピアにただ幻滅するのでなく、それでもしたたかに(そして希望をもって)より善き世界を、未来を、時代を創っていこうとする人たちや動きを感じられるかもしれない、なんてことを思う今日このごろです。

Web3(ウェブスリー)についてはUIがクソだとか(たしかに今はそうなんだけど)、送金に30分近くかかるようなものは使えない(BTC)とか、旧来(といっていいと思います)の「Web2(最近は「ニーテンゼロ」とか言わず、なかば嘲笑の意味もこめて「うぇぶに」なんて呼ばれていたりするようで)」にのっかって利益を得ている人たち(2ちゃんやTwitterをつくった人たちですね)は本質を(わざとなのか)ズラしてdisってるようですが、しょせんそれらはただのポジショントークです。

Web3、面白いと思います。

普及啓蒙とか浸透とかには相応に時間が(3〜5年くらいは)かかるだろうし、産みの苦しみ(アーリーアダプターの死屍累々の山とか)も経ないといけないだろうけれど。

Web3は別にしても、たとえばすでに自分のコミュニティがあるリーダーのようなひとはdiscordなんかを利用するとDAO的な性格も持たせられる「DAOな」(同語反復ですね)コミュニティをつくれるんじゃないでしょうか。