ショウジンブログ on Hatena

“お芝居をしないと、この社会では異邦人として扱われるほかない”

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

言葉の向こうに迫ること

文字は読んでいても なんと書いてあるか 読めてないことは少なくありません。 (眺めているだけということも) 正しく読み、深く考える 日本語論理トレーニング (講談社現代新書)作者:中井 浩一講談社Amazon たとえば以下の文章。 原文(訳文)を抜き出して…

場の力〜瞑想

瞑想、メディテーションは主に自分ひとりでやることが多いかと思いますが、複数人でやるのもおすすめです。 そういった瞑想会もありますね。 なにを根拠におすすめかと言われると、具体的な「これ」というのは示せないのですが、体験された方は100%(当社比…

片づけ瞑想〜人生がときめく片づけの魔法

瞑想の効果は その目的(瞑想になにを求めるのか)にもよるでしょう。 いまを意識する いまを生きる (いまだけがあるのだから) このあたりはよく言われることで 心の平安がほしい おだやかに暮らしたい 不安や後悔で悩みたくない といったことにはたしかに…

瞑想初心者に、まずはここから〜サマタ瞑想【実践編】

サマタ瞑想の実践編です。 長いです。(前回の座学編は以下) showjinx.hatenablog.com これから紹介するのは 私がクライアントさんを相手に リード(瞑想の誘導)するとき また、私自身でもしている主なやり方のひとつです。 ですのであくまでも参考に、 ま…

ヴィパッサナー瞑想〜実践編

今回はヴィパッサナー瞑想の紹介です。 これまた(サマタ瞑想の時と同様)長いですが、今回はサマタ瞑想のときとは違って導入(座学編)はなしで実践へ。 showjinx.hatenablog.com showjinx.hatenablog.com ヴィパッサナー。 耳慣れない言葉でしょう。 vipas…

瞑想初心者に、まずはここから〜サマタ瞑想【座学編】

瞑想ってなんかいいみたいだけど いろいろあってどこから手を付ければいいのかわからない。 やってみたけど、ちゃんと出来てるのかわからないし、効果が出ているのかもわからない。 そんな初心者の方におすすめなのが 瞑想法の基本中の基本(と言っていいと…

サティに固執しない〜ヴィパッサナー瞑想の注意点

仏道における瞑想には 顕教(けんぎょう) 密教(みっきょう) の二つがあります。 そして、顕教の瞑想は 止行(しぎょう) 観行(かんぎょう) このふたつに分けられます。 このふたつを一緒にして (起きていることを先入観や解釈をはさまずにただ「観る」…

瞑想も、大事なのは「カ・タ・チ」から?

瞑想がうまいことできない。 (「うまいこと」の定義はさておき) 雑念ばかりで集中できない。 (集中よりも観察が大事ですが) そんなときは型、カタチから入りましょう。 いろんな型がありますが (ここでいう「型」は坐法(座り方)にとどまらない広い意…

ネガティブなセルフトークを止める〜VAK瞑想

夢や目標(ゴール等)があるのに行動できなかったりするのは出来ない(やらない)ことの言い訳探し、しないで済ませるための理由探しが原因だったりします。 Creative Avoidance(創造的回避)なんて言ったりもしますが、我々の脳はやらない(もしくはやった…

仏陀も修行したアーナパーナ・サティ〜呼吸瞑想

今回は「アーナパーナ」という呼吸を集中の対象としたサマタ瞑想(一点集中型)の一種を紹介します。 これだけ をしていれば瞑想の実践になる、そのエッセンスのひとつとして、コンパクトにまとまった瞑想法です。 その名も アーナパーナ・サティといいます…

瞑想の定義とは?

瞑想とは? 瞑想の定義。 そうしたものがあるとすれば それはひとつではないでしょう。 抽象度の階層性を考えれば 多様性があることは当たり前。 (ひとりいち宇宙という意味でも) ケースや目的によって(習熟度なども)だったり 定義をするひとが得ている…